ルノー独自の「E-TECHHYBRID」搭載モデルが日本導入
次なる要求は反応の速い正確さと、よりコンパクトなシステム
ルノー・ジャポン株式会社は、ルノー独自のハイブリッドシステム「E-TECHHYBRID(イーテックハイブリッド)」を搭載したニューモデルを、2022年春頃、日本に導入します。
従来、パワートレーンにおけるハイブリッド技術の開発に力を入れてきた同社は2つの課題と直面してきました。
そもそもハイブリッド車はエンジンとモーターがそれぞれ連動し、高品質な燃費性能を発揮することが特長でした。しかし高速域でのハイパフォーマンスを求める欧州の交通環境には十分ではないと評されており、技術の発展を求められてきました。
さらにハイブリッドシステムはどうしてもサイズが大きく、重くなりがちです。小型車を得意とするルノーにとっては品質を維持しながらも、コンパクトで軽量なシステムを開発することが必要でした。
結果としてルノーは40年以上開発を重ねてきたF1マシンのノウハウを活かし、2つの課題を解決したE-TECHHYBRIDを完成させます。
F1の技術が街に力強くかっこいいドライブをもたらす
ルノーが開発を重ねてきたF1マシンにはエンジンと2つのモーターを効率よく動かしながらも、より速さを追い求めるパワートレーンが導入されています。同社は2014年から同システムを導入し、AIによる膨大な走行データを蓄積することができています。
そして失敗と成功の過程を表すデータは製品への信頼度を高めるものとなり、同社はE-TECHHYBRIDにF1マシンによるパワートレーン技術を搭載することを決めました。
F1マシンのハイスピードな走りを支えてきた2つの技術を取り入れることにより、ルノーは独自のハイブリッドシステムを作り上げました。
ルノーはE-TECHHYBRIDを搭載しており、東京オートサロン2022に展示した「ルノー アルカナ」を導入することを予定しています。また同社はエンジンとして採用されたアライアンスエンジン「HR16」との連動性を図る再開発を進めていき、爽快かつ力強い走りへの再現性を高めていきます。
(画像はプレスリリースより)
- ルノー・ジャポン株式会社のプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000131.000019201.html
カテゴリ