業界トレンドニュース
AIで異常予兆を早期検知。UISがシステム構築サービスの提供開始
正常時の運転データを学習
大阪ガス株式会社と株式会社宇部情報システム(以下、UIS)は、AIにより過去に経験がない異常予兆を早期に検知するシステムを開発し、2022年4月1日より、UISより対象装置に合わせたAIシステム構築サービスの提供を開始します。
従来のAIによる異常予兆検知は過去に経験したトラブルのデータを学習することで、同様のトラブルの予兆を検知するものでした。
新開発のシステムは、AIに正常時の製造運転データを学習させることで、過去に経験したことがないトラブルを検知できるようになります。
未経験のトラブルを検知
サービス提供を開始するAIシステムは、大阪ガスリキッド株式会社による高性能な触媒技術を採用し、都市ガスから高純度の水素を製造する装置「HYSERVE」の保守メンテナンスに活用され、2020年4月から8か所14台の異常予兆検知システムが導入されてきました。
リアルタイムの製造運転データの状態・傾向を監視し、異常予兆を検知すると通知することで、装置の緊急停止などによる損失を未然に回避し、計画的な状態基準保全を可能にします。
これにより保全メンテナンス業務が効率化され、保全費用の削減にも貢献します。
同システムはユーザー自ら再学習できるため、エンジニアが最新のデータでAIモデルを再学習するコストと時間を削減し、速やかな更新が可能です。
(画像はプレスリリースより)
- 株式会社宇部情報システムのプレスリリース(PRTIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000059817.html
カテゴリ