ロボット・モビリティ開発サービスの特徴
機械設計/電気電子設計/制御ソフト開発/MBD/実験のあらゆる分野で対応可能
- 機械設計:介護用ロボットの機構設計、運搬用AGVの開発、ドローン機体の設計
- 電気電子:半導体製造装置設計、自動倉庫システム電気設計など
- 制御ソフト:自動歩行ロボットに必要な、センシング制御、認識アルゴリズム開発、SLAMによる自立走行制御
- MBD:自己位置推定と地図作成
ロボット・モビリティ開発サービスとは?
これまで産業用ロボットはさまざまな工場で活用されていますが、一人ひとりの生産性向上のためには、人をサポートし協働するロボットが不可欠となります。当社ではロボットと人が一緒に働ける未来を実現するため、物流運搬用の自動搬送ロボットや介護用ロボットなど、安全にそして人のパートナーとなりえるロボット開発を支援いたします。
さらにドローンなどの新たなモビリティについても開発を支援いたします。
ロボット・モビリティ開発サービスの概要
ロボット・モビリティ開発サービスと各部署との関係
機械設計開発
■介護用ロボットの機構設計
■運搬用AGVの車体・シャシ設計
■ドローン機体の認証試験
制御ソフト開発
電気電子開発
■対応可能項目
・設計(回路、システム、レイアウト、アートワーク)
・製作(基板、ワイヤハーネス)
・部品調達
・テスト(単体、結合、システム)
・資料作成(報告書)
■実施例
・電源基板の回路設計
・制御基板の回路・レイアウト設計
・電源・通信ラインのハーネス設計・製作
MBDサービス
・自己位置推定と地図作成
自律移動のための自己位置推定と地図を作成します。
MATLAB/SimulinkとROS/ROS2の連携によるシミュレーションが可能です。
・物体の検出と領域の切り出し
物体検出や領域の切り出しによる物体認識ができ、空間把握に応用できます
このようなお悩みがありましたら、今すぐお問い合わせください。
ロボットの試作品を作りたい 自動搬送ロボットの遠隔操作を行いたい 自律走行ロボットを開発したい AIに必要な機械学習データを作成したい
ご支援開始までの流れ
- STEP 01お問い合わせお電話または問合わせフォームよりお問い合わせ下さい。
- STEP 02ヒアリング当社の担当がご連絡。貴社の課題をヒアリングし、最適なサービスのご提案を致します。
- STEP 03お見積もり・ご契約お見積もりをご展開し、契約を行います。
- STEP 04ご支援開始お客様に合わせた形でのサービス支援を開始します。